看板ナビTOP > インクジェット教室 > は行

第2回 AiC竹本先生のインクジェット教室
初めての出力

知っておきたいインクジェット機 7つの知識

インクジェット用語の基礎知識集 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行      
a行 b行 c行 d行 e行 f行 g行 h行 i行 j行 k行 l行 m行
n行 o行 p行 q行 r行 s行 t行 u行 v行 w行 x行 y行 z行
は行

【パージ】
プリンターが常に安定してインクを飛ばせるよう、少量の捨てインクを吐き出し、ヘッドのノズルを詰らせないようにする為の動作の事、ヘッドのホームポジションの反対側で行う

【パージライン】
機械的に行うパージに対してユーザーが任意でメディアにパージを行う事により、より安定したインクの吐出が出来るようにする為、各色100%の濃度でベタラインをプリントする事

【パス数(プリント)】
同じ箇所を何回に分けてプリントするかの回数の事。ノズル数と最高解像度の関係で決まり、パス数が多い程綺麗に掛けるがその分プリント時間が掛かることになる。

【バブルジェットヘッド】
キャノンやHP,REXMARKが特許を持つ方式で、インクを150℃以上熱して泡状にし、吐出する方式

【バナー】
旗、垂れ幕、のぼりの意

【ピエゾヘッド】
ピエゾ素子を使ったインクジェットプリンター用ヘッド。ピエゾ素子は電荷を与えると振動しインクを吐出するシンプルな構造を持つ為安定度が高く、電圧や周波数によりインク滴径やタイミング゙がコントロールし易い特徴を持つ。

【ヘッド】
プリンターがインクを飛ばす為の小さな穴のノズルを持った部分で、現在6色タイプが多いが8色機もある。卓上用プリンターでは紙の上を左右に動いている部分を指す

【ビヒクル(ベヒクル)】
インクの組材の一つで、その内容は大きく分けると樹脂と溶剤から成る。樹脂は天然や化学合成の物があり、溶剤には水系、石油系、アルコール系が有る。

【補助材】
インクの組材の一つ。インクの適性を整える(変える)もので、乾燥を速化や遅延させたり、摩擦性を向上させたりと用途に合わせた補助材と作業を行い易くする為の補助材が有る

【ポンジ】
素材はポリエステル生地で、糸が細く打ち込み本数も少ないので軽く良く風になびき、広告業ではのぼり等の幕に使われる事が多い。


インクジェット教室TOPへ戻る


大判インクジェット出力サービス INKJET PRO

看板ナビ